こちらの記事ではイオンモール堺北花田の駐車場情報を紹介します。
2018年3月20日リニューアルオープンして、さらに人気となっているイオンモール堺北花田。
生鮮食品コーナーやビュッフェ形式カフェレストランを完備する世界最大級の『無印良品』が出店したことから、堺市や大阪市以外の遠方からもお客さんがやってくるようになりました。
そしてほとんどの方は車で来ることから駐車場をお得に使える情報や、混雑状況について詳しく知りたいはずです。
そこで本記事ではそれらの点について詳しく紹介します。イオンモール堺北花田へ車で行くことを考えている方はぜひ参考にしてください。
- 住所:〒591-8008 大阪府堺市北区東浅香山町4丁1-12
- 営業時間:9:00-23:00(専門店街は10:00-21:00)
- 最寄駅:地下鉄御堂筋線・北花田駅
- TEL(専門店):072-246-3000
- TEL(総合スーパー):072-257-6100
- 主な専門店:無印良品、ユニクロ、GU、エディオン、紀伊国屋書店、タワーレコード
- 公式サイト:イオンモール堺北花田ホームページ
平日に長時間利用するなら立体駐車場がお得!
イオンモール堺北花田には『平面駐車場』と『立体駐車場』の2種類の駐車場がありますが、もし平日に使うのであれば『立体駐車場』をおすすめします。
というのは立体駐車場は、平日最大800円と上限の料金が決まっているからです。
一方で平面駐車場は2時間に限り無料ですが、以降は30分ごとに200円の料金がかかります。そのため平日に長時間利用する可能性がある方は絶対に立体駐車場を選択してください。
それなら駐車料金を心配せずにゆっくりと買い物や食事を楽しむことできます。
土日祝日はどの駐車場に止めても料金は同じ
ただし駐車場料金に違いがあるのは平日の利用に限ったお話です。
土日祝日ならどちらの駐車場に止めても料金は変わりませんので、場所は気にせずに駐車すればOKです。
なお平面駐車場の方がスペースが広く設けられている上に、明るくて周囲の状況が見やすいので、運転が苦手な方は平面駐車場へ駐車することをおすすめします。
イオンモール堺北花田で2,000円以上の買い物すれば駐車料金はプラス1時間無料
イオンモール堺北花田の駐車場はいずれも最初の2時間は無料です。
それ以降についてはモール専門店かイオン(総合スーパー)で合計税込み2,000円以上のお買い物をした方に限り、プラス1時間無料になるサービスがあります。
このサービスを受けるためにはお会計時に駐車券(カード)を出す必要がありますので、お買い物の時は駐車券を必ず出してくださいね。
なお無料駐車サービスは最大でもプラス1時間であり、2,000円以上の買い物をしても無料駐車時間がプラスされることはありません。
通常の無料サービス2時間と、2000円以上の買い物による無料サービス1時間。つまり最大でも無料となる駐車サービスは3時間です。
土日祝日も午前中なら駐車場は空いていて混雑していない
さて気になる駐車場の混雑状況ですが、リニューアル当初は満車になることもありましたが、2019年になった現在は比較的に空いており平日ならどの時間帯に行ってもほぼ駐車場に空きはあります。
土日祝日についても午前中なら余裕をもって駐車できます。ただしお昼を過ぎてからは徐々に客足が増えてくるので、時間帯によっては少し待つのを覚悟してください。
ですので絶対に待つのは嫌だという方は午前中(できれば11時まで)に来店するのが良いでしょう。それなら平面駐車場も立体駐車場もほぼ空きがあります。
ただし20日・30日のイオン感謝デーと土日祝日が重なると、昼前には混雑しますのでその時だけはなるべく早い時間帯へ行くようにしてください。
事前精算機で精算しておけばスムーズに出庫できる
イオンモールの出入口には事前精算機が設置されていますので、出庫の際はそちらで事前精算するようにしましょう。
そすれば出口ゲートでもたもたせずに出場することができます。なお事前精算機は現金・クレジットカードの他にWAONカードも利用可能です。
事前精算機では領収書も出ますので、仕事の打ち合わせなどでイオンを活用した際には、経費精算のために忘れずもらうようにしましょう。
【注意】イオンモールメンバーズカード特典はすでに廃止済み!
以前(リニューアル前)までは『イオンメンバーズカード』というものがあり、そのカードの特典で駐車場料金が1時間無料というサービスがありました。
しかしすでにこちらのカードは廃止となっており、現在はそのサービスを受けられません。
今あるのは買い物による1時間の駐車無料サービスだけですので、間違った情報にはご注意ください。
まとめ
本記事ではイオンモール堺北花田の駐車場をお得に使える情報や、駐車場の混雑状況についてお伝えしました。
なお駐車場の料金をまとめると次の通りになります。
- 平日・立体駐車場…最初の2時間は無料。1日最大800円
- 平日・平面駐車場…最初の2時間は無料。以降30分ごとに200円
- 土日祝・全駐車場…最初の2時間は無料。以降30分ごとに200円
- 駐車サービス…2,000円以上の買い物でプラス1時間無料
- 最大無料時間…駐車場が無料になるのは最大3時間まで。それ以降は有料
駐車場が無料になるのは2,000円以上買い物したときの1時間サービスを含めて、合計3時間までです。
記事中でもお伝えしたように平日に長時間利用するなら、最大料金が800円の立体駐車場に止めるがお得です。
ただし利用時間が2時間以内だったり、土日祝日の利用であるならどこに止めても料金が変わりませんので、あなたが止めやすい場所に駐車すれば良いですよ。